こんにちは、marbo-です。
本日は、ネコリグについて解説します。
初心者が知りたいことをできる限り簡潔に書きますね。
釣行時にも役立てて下さい。
では、さっそく行きましょう。
ネコリグの特徴
ネコリグとは、根こそぎ釣れるリグということで命名されているみたいです。www
ネコリグは、基本的にストレートワームを使用します。ストレートワームにネールシンカーを先端にうち、ワーム中央にマス針をセットして使います。
ネコリグがイミテートしている物はミミズ…やエビ、もしくはボトムを突いている小魚などです。
bassに尋ぬてみないと、はっきりはわかりませんが、使う方の意識としてはミミズやエビ、小魚がボトム付近でアクションしていると思って動かしてもいいと思います。
釣りとしてもボトム釣り中心になりますからね。
ネコリグの使い方
使うロッドは、スピニングロッドもしくはベイトロッド(ベイトフィネス)を使います。
ネコリグは、カバーに打ち込むことも多いですのでできるだけバットが硬い物がいいと思います。
アピールする時などにもハリのあるロッドの方がいいと思います。
ネコリグは、ワーム先端にシンカーがありますので先端を軸に底に立って尾が浮いている状態となります。
ネコリグは、ワームの先端にネールシンカーをうつのですがポイントとしてシンカーの先端を少しワームから出しておくこと、シンカーを出すことにより岩にシンカーをコツコツあて音でもアピールできます。
動かし方
- スイミング
- ボトム引き
- フォール
スイミング
スイミングは、ワームを中層で軽くシェイクしながら泳がせてくる。ストレートワームには意外と水おし能力がありますのでシェイクを入れながらアピールします。
私は永遠シェイクしながらゆっくりリールを巻くことをおススメします!
ボトム引き
ボトム引きは、ワームを底に当てながら引いてくる。シンカーにより頭(先端)側を底に着けおしり側わ底がら浮かせピクピク動かしながら引いてきます。
シンカーが岩に当たり音を出したり、砂ぼこりをたてたりとした効果も期待できます。
藻場などを引くときには藻や枯れ木などの引っ掛かりを避けるためにマス針にガードが付いているフックなどでも対応できますが、ワームの中に針先端を隠せばさほど引っかかる事は少なく回避できます。
フォール
フォールは、ワーム先端を潜行におしり側で水の抵抗をにがしながら左右に揺れながら落ちます。
カバーや縦のストラクチャー周りにはとても効果的です。
この3つのパターンで攻めることができます。
また、ネコリグについてはプラグルアーのフォローとしても使ったりします。
プラグルアーを通しbassの姿は見えたがバイトしようとしないなどの時に、フォローでネコリグをフォールさせるとバイトしてくることが多いですので一つの引き出しとして覚えておいてください。
ネコリグを使う季節・場所
ネコリグも季節で使い分けるものではないように思います。
ネコリグ自体は早い動きで食わせるルアーではないので、ネチネチアピールでbassを寄せることが得意なルアーになります。
そのため、
カバーの中や、枝につるしチョチン釣りも可能ですし、基本はボトムをシェイクしながらの釣りになります。
早いスピードでボトムを引いてくることはないので冬でもバスは追ってこれるとはずです。
ただ、冬はミミズなどの生物はいないのでバイトは少なくなるかもしれませんが、ストレートワームの艶めかしい動きでbassの食い気を誘っていますのでミミズのいない冬でも使う価値はあるのだと思います。
夏場や春はやはりミミズでしょうか反応はよくなります。
春(5月〜6月)はアフタースポーンのbassがゆっくり動くシルエットの細めのルアーしか食べなくなるのでネコリグなんかはベストルアーとなります。
もっとゆっくりに攻めたいのならノーシンカーにすればオーケーです。
夏場や天気がいい時のシャロ―エリア・シェードエリアでは、その力を発揮しbassを根こそぎ釣ることになりますので期待していいと思います。
プラグに反応が鈍い時、バスの活性が動きが鈍い時に有効です。
まとめ
リグのみで1日バス釣りをコンタクトすることは少ないと思いますが、一つの手段として自分の引き出しに入れておくのもいいかと思います。
bass釣りは、他の釣りより沢山の攻め方があります。なので一つのルアーやリグに孤立することなく楽しく釣りができると思います。
しかし、一つ一つのルアーの使い方を知っておかないとbassに出会える回数も減るのでしっかりおさえておきましょう。
コメント