こんにちは、marbo-です。
先日、ブログで解説しました「水質を理解してバスを釣ろう」を深堀してどんなルアーが釣れるのかを解説していきたいと思います。
ステインウォーターは、比較的アングラー側からすると喜ばれる水質になります。
他の水質よりも釣りやすいため、ルアーの幅も広いので、これっていうよりその日に魚の反応がいいルアーを早く見つけることが大切になります。
では、ステインウォーター攻略!いってみましょう。
ステインウォーターについて
クリアウォーターより濁りがあり、マッディーウォーターより濁りがない中間水質ということになります。
アングラー側からはbassを確認しずらい反面、bassも警戒心が弱くなりアングラー側としてはバイトへ持ち込みやすいといったメリットがあります。
しかし、この水質の時にも水際へ行く場合には数m離れた場所から数投キャストすることが鉄則てす。
足元にbassがいる可能性があります。
ステインウォーターは一般に、雨が降った後にインレットなどから濁りが入り湖全域がマッディーウォーターになります、それから数日たち水が回復するにつれて濁りが徐々になくなりステインウォーターの湖が作られます。
強い風が吹いて底の砂などが巻き上げられても水が濁りその回復過程でステインウォーターができあがります。
ステインウォーターが長く続くことはあまりなく、クリアに向けて回復する湖が殆どです。
ステインウォーター攻略方法
- 水押しの強いルアーで勝負する
- ルアーカラーの選択
- 流れのあるような場所を選択
水押しの強いルアーで勝負
ステインウォーターの水の中はルアーが認識しにくい為、ルアーの波動などでbassに気付かせることが大切になります。
bassが波動に気付きそこに捕食物があることに気付きバイトしてくる状況をつくりあげます。
そこでステインウォーターで選択するルアーとしては、水面系では羽ものルアー・フロッグ・ホッパー・バズベイト。
水中で使うルアーでは、クランクベイト・スイムジグ・チャターベイト・ビックベイト・スピナーベイト。
ソフトルアーでは、シャッドテール・ギル系ルアーなどの扁平ルアーが有効になります。
特にオススメするルアーは、クランクベイトです。クランクベイトのいいところは早巻きはもちろんスローで巻いてもしっかりウォブリング・ローリングができ水押しが強いこと、また手返しよく打てることなどのメリットがあります。
また、スピナーベイトのようなブレードによる乱反射が強いルアーはステインウォーターにとても有効になります。ステインウォーターではわずかな光が水の中まで入りますのでブレードの乱反射が効果的になります。
ルアーカラーの選択
濁った水の中ではルアーに気付いてもらうためには水押しの波動で気付いてもらいます、もう一つのアピールとしてはカラーになります。
カラーはとても重要で、見えづらい水の中でどのようなカラーがいいのか。
実際にはbassにしかわからないことかもしれませんが、実績に基づいて回答すると。
1・ブラックは濁り水の中でくっきりと輪郭がみえることでバイトが増えます。ブラック系のカラーはいくつかあります(各メーカーでもネーミングが違ったりしますが、例えばメロンウォーターやグリーンパンプキンなど)ブラックに近い色を選択するといいでしょう。
2・チャートは黄色や緑の混合カラーで造られており暗いところでは見えやすい色となっています。道路のラインも中央ラインは黄色ですよね。
3・ホワイトは濁り水の中では輪郭ははっきりしませんが、ぼやけてみえるもそのお蔭で膨張してみえることで遠くにいるbassにまでアピールできることになります。ホワイトも路上のラインに使われていますよね。
私も、この3つのカラーは濁りに強いと感じています。
流れのあるような場所を選択
最後は、エリアです。
bassの本質として、綺麗な水を好む習性があります。そのことからbassは濁りから早く回復するエリアを好むのではないかという答えになります。
バックウォーター側やインレットなどのエリア。ここは濁ってしまった湖の中では一番早く回復する場所になります。
なかなか回復していない時にでも流れがあるだけでbassにとっては居つきやすいエリアとなっているはずです。酸素なども多く含む水であり、ベイトフィッシュも集まりやすいためです。
このような場所をしっかり把握しておくことが大切になります。
ステインウォーターで水の流れのある場所では、さほどタイトにルアーを通す必要はあまりなくある程度ストラクチャーから離した場所でも警戒心のないbassはバイトしてくれることが多いです。
流れのない場所ではキワやストラクチャーにタイトにあてることをオススメします。季節にもよりますが秋近くになるとタイトに攻めることが多くなります。
まとめ
ステインウォーターは、アングラー側にとってメリットの多い水質です。
そのことから、解説にも書いているように使えるルアーが沢山あります。それだけ警戒心bassの警戒心が薄れている状況で、更にはルアーの存在感もだしやすい状況であるということです。
雨の後の回復期であるステインウォーターでは湖のなかの酸素量も多く魚自体も活発に動ける水質でもあるということも一つはあるのではないのでしょうか。
「雨の時はなぜ湖の酸素量が増える」かも以前に解説していますので、時間があればご覧になってくれれば幸いです。
本日も、読んで頂きありがとうございます。
Jackeryのポータブル電源
コメント