これはすごいダイワベイトフィネスリール:20アルファスエアー。

タックル

こんにちは、marbo-です。

皆様、最近の釣果はいかがでしょうか?

コロナ問題も第2波に向けて気を引き締めていくなか、再度自粛生活に入る前に釣りにも力が入りますよね。

私は、いつになく地元のリバーゲームでの釣果に恵まれております。

本日は、今後のサマーパターに向けて強い味方になるタックルについて記事を書いていきたいと思います。

既に、お手にされている方もいるかと思います。

そう、ダイワさんのアルファスエアーTWです。

では、いきましょう。

アルファスエアーの魅力

アルファスは、今回16年ぶりに新型となりこの世に登場することになりました。

これだけでも、特別感ありますよね。

今まで、ALPHAS ・ ALPHAS SV・ ALPHAS AIRと時代は流れ、なんと1gをキャストできるAIRシリーズがアルファスに登場しました。

これは、楽しみです。買うしかないでしょ。

コスパ最高

軽いルアーを投げれる最高のベイトリールでスティーズエアーが先に登場しました。しかし、私のような貧乏アングラーには手の届かない高値の商品です。6万~7万円ほどで売られています。

なんと高価な物でしょう。

今回のアルファスエアーは、1gを投げれるのになんとなんと店頭価格で3万円台で手に入るではないでしょうか。かなりお得感ありますよね。(定価42500円)

しかも、ここからが本番です。

淡水・海水どちらも使用可能

アルファスは当時よりフレームがアルミでできているため、海水での使用が可能となっています。一方スティーズエアーのフレームはマグネシュームでできているため淡水のみでの使用です。

ですので、幅広いフィールドでの釣りが期待できます。

近年は、ライトな釣りも人気ですので海でのアジングやメバリングなどにも活躍してくれると思います。

スプール径28ミリ搭載

アルファスエアーでは今回28ミリのスプール径が搭載されています。

今までのベートフィネスリールの、SS AIR・T3 AIRでは32ミリのスプール径でナイロン8ポンドを数十メートルまいても4~5gをピッチングでキャストしたり、シャットをキャストするにも実釣に使うには5gは最低でもないと釣りにならないものでした。

しかし、今回のアルファスエアーでは1gがキャストできる(セッティング次第)

28ミリにスプール径をすることで、より軽いルアーをキャストできるようになりました。

ここで、ひとつポイントはスプールをせっかく軽くしているのだから、糸も軽くしよう!ということです。

※同じポンド数のナイロンとフロロの糸ではナイロンの方が細くて軽いということです。フロロの方が切れにくいと思いの方もいらっしゃると思いますが、それはフロロの方が太目に仕上がっているためです。

スプールが28ミリで軽く作ってあるアルファスエアーなのに重たい糸を巻くのもどうかと思います。好みではありますが、ナイロンの8~10ポンドを巻いて使用した方がいいかと思います。

しかし、注意してほしいのがナイロンの伸びです。ゴムのように伸びるナイロンはスプールに多く巻きつけると使用していくうちにスプールを締め上げてスプールが変形することがあります。

テレビなどで、スイカに輪ゴムを何個も付けていき割るという動画がありましたよね。あんな感じです。

ですので、推奨糸巻量は30mと記載されています。限界巻きでも45mです。

これは、リールを大切に使う上で守っていきたいところです。

私は、shooter MACHINEGUN CAST 8lb を巻いています。

実は、スプールはスティーズエアーと全く同じです。少しずつお得な方がみえてきましたよね…。

では、スティーズエアーのスプールとアルファスエアーのスプールの違いはインダクトローターと言う部分に違いがあります。簡単にいえばブレーキの効き方に違いがあります。

これは、使い慣れやルアーの重さ、糸の選択、糸巻量でも違いはあると思いますが、上級者の方が使うならスティーズエアーの方が飛距離はでるようなシステムです。

初心者から中級者などでは、アルファスエアーが使いやすいのではないかと思います。バックラッシュしにくくなっています。

リール重量は中間的

ギア比は8.6:1のモデルです。一回転あたりの巻き取り量は75cm。

アルファスエアーの重量160g。

スティーズエアーの重量135g。

多少の差はある物の値段の差からみれば当たり前。しかし、素人同然の私が使用するならこの差は分かる余地もありませんね。www

アルミの合成感がその差にあらわれているのでしょうが、このことにより海水でも使用可能であればアングラーとしてはありがたいですよね。

一つ軽さを求める故にか、スティーズエアーのハンドルがやや細めで頼りない感じがしました。それにくらべてアルファスエアーは今までのハンドルに近いがっちりとしたノブになっているので安心感はあります。

スティーズハンドル
20アルファスエアーハンドル

ちなみに、SS SIRの重量は145gです。

PEラインでも使用していこう

海でも渓流などではPEラインを使うときもありますよね、もちろんバス釣りにおいてもPEを好む人もいます。

私がそうです。PEが使いやすいと感じています。

ダイワが推奨するPEの太さは0.8号までのようです。渓流などはもっと細い糸なのでしょうが、バス釣りにおいても0.8号をカバーに入れ込むなどで対応できるのではないでしょうか。

PEなど強い糸を巻いた時に注意することが、根がかりです。根がかりしたものを強い力で引っ張ってしまうと、スプールやボールベアリングに負荷がかかり破損の恐れがあり、キャスト時に変な音がでたりします。

無理をして引っ張らないよいにして、リールの破損はコストもかかりますので大切に扱いましょう。

ましてや、軽く作られているリールでもあります、繊細にも造りこまれています大切に使っていください。

まとめ

ここまで簡単にアルファスエアーについて、記事を書いてきましたがいかがだったでしょうか?

これだけでも、なんだかお得なリールだと思いませんか?

わたしは、これから迎えるサマーパターンにむけて、小型なプラグなどを投げたいのでアルファスエアーを使いこみたいと思います。

また、海ではライトなタックルで小さな魚に遊んでもらう用にも使っていきたいなと思っています。

新たなタックルを購入することで、今までできなかった釣りもできるようになります。物は日々進化し続けていますので、タイミングをみて、自分に合ったタックルを選んで楽しい釣りをしてくださいね。

本日も、読んで頂きありがとうございます。

タックル

バス釣り動画はこちら

コメント