こんにちは、marbo-です。
夏になると、水温が上がったり、アオコが発生したりとbassも動きが悪くなることがあります。
そんな時には、水の流れが良い場所を中心にアプローチしていきますよね。
それプラス、ルアーをグレードアップさせ口を使わないbassにアプローチしていくブレードチューンを紹介していきたいと思います。
今回、紹介するルアーはチューニングすることでトップでも巻きでもフォール、ボトムでも使えてしまう汎用性の高い物になっています!
では、さっそくいってみましょう!
ルアーセッティングの物品
私が使用しているルアーは:沈み蟲。
沈み蟲を使ってチューニングしています。
沈み蟲のサイズは、2.2inch、2.6inch。
沈み蟲にセットするブレード。
ブレードを固定するスプリング。
そして、ネールシンカー。
セッティング方法
まず、スプリングにブレードをセットします。
ここで、使用中にブレードがスプリングから外れないように接着剤で先端をスプリングに接着させます。
次にオフセットフックに沈み蟲を純刺しします。
ポイント1:バックスライドセッティングにしてしまうとフォール中にワーム側にブレードが入りこんでしまいヒラうちしません。
なのでワームは純刺しで、お尻からスプリングブレードをねじ込みます。
次にブレードの重さより、沈み蟲の自重が重くなる、もしくは、同じ重さになるようネールシンカーをトップ側に差し込みます。
ポイント2:ネールシンカーを打たないとブレードが先に落ちてしまいヒラヒラとヒラをうちません。
ブレードは引っ張られるこで水の抵抗を受けヒラをうちます。
また、沈み蟲が水平姿勢でフォールすることが大切です。
私のセッティング
沈み蟲2.2インチ+ブレードM+1.7gネールシンカー。
沈み蟲2.6インチ+ブレードM+2.0〜2.6gネールシンカー。
これが、ベターなセッティングかなっと思います。
セッティング後は、目視でブレードがヒラをうつのか、沈み蟲のフォール姿勢は水平かをみて調整してください。
操作方法
トップ
表層をただ巻きするだけで、ブレードが回転し小型のプロップベイトのように引くことができます。
更には、バジングをおり混ぜることで、音・スプラッシュでのアプローチが可能になります。
表層をよりゆっくり巻きたいなら、竿をシェイクしながら巻くとスピード調整が可能になります。
中層
ただ巻きでもOK。
ブレードがしっかりまわり、コロラドブレードにする事で水押しも確保できます。
ブレードによる引き抵抗もしっかりと感じることができる。
ボトム
もちろん、底をズル引きでもいいですが、せっかくブレードをセットしているのであれば
リフト&フォールがとても有効なアクションだと感じています。
特にフォール中。
沈み蟲は平行姿勢でフォールし、6本の足は微振動を発生させ落ちていく。
沈み蟲と平行…もしくは
沈み蟲に引っ張られながら、沈み蟲と垂直に近い形でブレードを追尾させることで、どのルアーにも出せないアプローチになります。
まとめ
ルアーをチューニングする楽しさ、更には釣れた時の快感は忘れがたいものがあります。
自分のオリジナルって感じでいいんですよ。
水が濁ってるなーとか、食いが悪いなーどうしても食わすことができないなーなんて時に
自分でこうしてみよう、こうしたら釣れないだろうか、アピール力upになりそう、いやこの部分はカットしてみようなど
いろいろ考えて釣りをして下さい。
釣り場で、製作するのは面倒なこともあるかもしれませんが釣れてしまえば、やってよかったって思えてきます。
努力は可能性をあげます。
是非、試してみて下さい。
本日も、ご視聴ありがとうございました♪
コメント