初心者向け。簡潔に!クランクベートの使い方

fishing bass

こんにちはmabor-です。

簡潔にクランクベートについて説明していきたいと思います。

私もルアーならクランクベートと言うくらい大好きなルアーになります。小学生の時の初bassはクランクベートでした。フォルムがカッコイイ。

しかし、初心者であれば当然釣れない・・・・クランクベートって難しい。なんてことも。

でも、大丈夫!今の釣り方で間違っている訳ではありません。

僕もそうでした・・・・www

では、解説へいきましょう。

クランクベートの特徴

クランクベートの形状は丸みをおびて、ウォブリング・ローリングでの泳ぎで水おし(ルアーが泳ぐ時に水に与える力・波動)が強く魚を引き寄せる能力がある。

ルアーの中でも、私的には水おし能力としては中の下ってとこだと認識し使用しています。

ルアーの口元にあるリップの形状により、水に潜る潜行深度が変わってきます。大まかに言えばリップが短ければ浅い層を引き、リップが長ければ深い層を引くことになります。

リップについているアイの位置にでも変化していきます。

クランクベートは巻いて釣れるとても便利なルアーです。はっきり言って素人でもハマれば釣れるお手頃ルアーですかね。では、なぜ初心者が釣れないのか次に解説していきます。

余談なんですが、全米のトーナメンターの中にもクランクベートで試合をコントロールして上位をキープできている人もいるんですよ。

アメリカで人気な理由は、湖が広大すぎて巻くだけのルアーはサーチベイト(その場所に魚がいるかリサーチすること)として使えるため重宝されています。

クランクベートの使い方

使い方は簡単です。ただ巻くだけ・・・・・。どんな人でも一定のレンジをキープし巻くことができます。

とは言っても釣れないよって方もいらっしゃると思います。

もちろん、魚の活性やタイミングによってはどのルアーも釣れないことはあります。

クランクベートはただ巻くだけで釣れるってよく言われます、ただ巻くだけって抽象的にいいすぎてますよね。

釣れるようになるにはレンジ(深さ)、巻くスピード、後はストラクチャーやボトムにコンタクトさせる勇気が必要です。

クランクベート・レンジ(種類)

釣れない人の特徴はレンジを考えず一つの種類で釣りをしていたりすることがあります。私がそうでした。最初はたまたま釣れただけでその後続かず・・・。当時は娯楽として釣りを楽しんでいました。でも、釣れないと楽しくないですよね・・・娯楽のときは。

クランクベートを購入する時にパッケージに潜行深度が記載されています。

自分が行く場所の深さ・季節による魚のいる深さを考慮して購入してください。できれば潜行深度の引き出しが沢山ある方が有利です。ここが釣れない人と釣れる人の大きな違いです。

釣れる人とは釣りながら考えている人だからです。たた巻きながらでも潜行深度やスピード・潜行角度などさまざまなことを考えて釣りと向き合っています。

レンジの種類には

左から:SSR・SR・MR・DR
  • SSR:サーフェスクランク…水面を泳がせる。トップウォーターと言ってもいいですね。
  • SR:シャロ―クランク…水深1~2mの層を泳がせる。
  • MR:ミディアムクランク…水深2~3mの層を泳がせる。
  • DR:ディープクランク…水深3~5mの層を泳がせる。

クランクベートでのレンジの入れ方としては、水の中間を引くもしくはボトムにあててルアーの姿勢が変化した時に口を使わせる攻め方があります。

初心者へ教えるときは、楽しんでもらいたいので、難しいことは言わず「ただ巻いてたら釣れる」なんてことを私も言ってしまします。

巻き速度

  • デットスローリトリーブ:ゆっくりリールを巻いて魚によくルアーを見せたい時につかう。
  • スローリトリーブ:デットスローより早め、クランクベートでは遅くてもここあたりの速度が限界かも。
  • ファーストリトリーブ:リールを早く巻くこと。
  • 高速リトリーブ:とにかく早くまき魚にルアーと認識させず口を使わせること。

スピードに関しては、リールのギア比やその人のリールの巻く感覚が一人一人違いますから釣行で同じ場所に3回はキャストしスピードを変えリトリーブしてください。

そのスピードで反応があれば大体その時間帯の魚は同じスピードで反応してくれます。

(注)クランクベートをデットスローで巻くとルアーがウォブリングなどものによってはできず、魚に全くアピールできないことがあるので、竿先でブルブルと感じるくらいには泳がせることが大切です。

この使い分けができれば、釣れないと嘆いていた人は劇的に釣りが変化すると思いますし、考える釣りに変化すると思います。

クランクベートはいつの季節・場所で使うの?

私はクランクベートは通年使うこともあります。冬には使う回数的には減りますが・・・。

クランクベートは冒頭にもお話したようにサーチベートとしての効果もあるので、魚が口を使いやすくなってきたときはかなりオススメです。

私は春・夏・秋にはよく使っています。この季節は巻きの釣りです。しっかりレンジを合わせてみてください。

冬に使うときはボトムにコツンと1度当ててそのあとリールを巻かずに漂わせるなんて使い方もしています。(ストップ&ゴー)みたいな感じですね。この場合は浮き上がるルアーの姿勢に注意してください。ルアーによってはまっすぐ浮いてこないルアーがあります。(ルアーの破損や糸との結束によってもおこる)

レンジの使い分けができればクランクベートをカバーに入れてもレーダウンを通してもスタックせず通すこともできるようになると思います。

クランクベートを使っていくにつれて、注意点も見えてきます。

いくつか紹介すると、ボトムに当てて反応する魚ばかりやそのタイミングだといい結果になることがありますが、時にボトムに当てることが魚を散らすことにもなります。特にボトムが砂地だと砂埃がたち魚が嫌がる危険性があるため注意してください。ボトムが石などがベスト。bassもああ見えて綺麗な水を好む魚だということを覚えておいてください。

あと、水おしもそこそこある分嫌がる魚もいます。これはどのルアーでもあることだと思います。魚の気持ちになってルアーを選択することが大切なんですかね。私も好きなルアーを優先にキャストしてしまうので注意していきたいところです。

まとめ

クランクベートの特徴を理解して用途がわかれば本当の意味で「ただ巻くだけで釣れる」の言葉も抜擢するくらいの爆発力あるルアーになると思います。魚釣りは楽しむものです、釣れないと楽しくない人は娯楽・釣れなくてもどうにか釣るために試行錯誤して考えて釣っている人は趣味・釣りで稼いでいる人はプロ!

せっかく釣りやるなら趣味以上を目指していきましょう。

本日も読んで頂きありがとうございました。

愛用ルアー紹介

コメント