[初心者向け]釣れる、羽もの系ルアーの使い方

fishing bass

こんにちは、marbo-です。

本日は、羽もの系ルアーについて解説します。

「はねもの」?なんぞや?

と、思う初心者のかたもいらっしゃいますよね。

釣れたらデカい、これた羽ものです。

釣行時みも見れるよう簡潔に解説します。

では、いきましょう。

羽もの系ルアーの特徴

羽ものルアーは、ボディーの両側面に羽のように板が付いています。

その板が水をかむことでボディーにアクションがつき、ボディーを左右に振りながら泳ぎます。

bassはルアーに対して「威嚇」でバイトしてくる、や「捕食」でバイトしていると意見はあります。

しかし、個人的にはどちらもあると思います。と言うのも人間にも「イライラ」する時間や「お腹すいた」と思う時間ってありますので同じことで。

bassのどんな状況のときにルアーをなげるのか、自分で考察してキャストすることで結果がでればそれが正解だと思います。

羽ものルアーの特徴は、水面をゆっくり引けることです。

バズベイトなどは、ペラを回す為にある程度のスピードが必要になります。その為、bassの捕食スポットから抜けてしまい追従するがバイトしてこないといったこともあります。

bassが「我慢できない」と焦らして食わすくらいのアプローチができるルアーが羽ものです。

ルアーの大きさもある程度あるので、バイトするbassもデカバスが多くなります。これはかなり期待できます。

近年では、スモールサイズの羽ものもでてきているようです。サイズを変えることで今まで攻める事のできなかった場所を攻めることもできていくのでサイズ違いも手元にあると心強いですよね。

羽ものルアーの使い方

ロッド

ルアーの自重にもよりますが硬めのロッドが必要となります。最近のスモール羽ものなどではMクラスが投げやすいのかなと思います。

カーボンロッドより、グラスロッドがオススメとなります。

どうしても、水面のルアーで羽ものの大きさいになるとバイト時の食い込みが大切になりますのでカーボンロッドでは「弾く」といった現象が起きてしまいますので、グラスロッドの穂先の柔らかさでバイトを食い込ませることで、とれるbassの数が増えます。

リール

リールは、太目のラインをまけるベイトリールでローギアのものがいいと思います。

個人的には、自分の安定する巻きスピードで竿がブレないスピードや巻き癖を知ってギア比をえ選ぶのがいいかなっと思います。

私は、速巻きを得意としないためギア比の高いものを使うことが多いです。私は、そちらのほうが調整がやりやすいです。

自分の巻き方の癖は是非知っていてください。

動かし方

  • デットスローリトリーブ
  • ストップ&ゴー
  • 一点シェーク
  • ドリフト

一つ一つ解説していきます。

デットスローリトリーブ:巻もの系ルアーで特徴のスローで巻くことで我慢できなくなったbassがバイトしてきます。ストラクチャーや縦護岸のキワや岬をゆっくりリトリーブすることで気付いたbassがバイトしてきます。

同じ場所に3回は投げてバイトがあるか確認しましょう。

ストップ&ゴー:リトリーブで泳がせ途中で巻くことを辞めルアーをストップさせてbassがバイトする時間をつくってあげましょう。

この場合のルアーは、巻きの時の立ち上がりのいいルアーがbassに違和感を与えない羽もの系ルアーがいいと思います。各メーカーでも立ち上がりのいいルアーを頑張って設計されていると思います。

一点シェイク:これは水面系ルアーではあるあるで虫を思わせる動かし方で、その場で小刻みにシェイクすることで波紋がおき、水面に落ちた虫をイミテートしてバイトを誘う動かし方になります。

もちろん虫が落ちそうなポイントをみつけることが優先です。そして、そこへキャストする技術が必要です。

ドリフト:流れに乗せてルアーを流すことでのバイトを誘発させる。これは非常にタイミングや状況のあてはまりが重要です。流れの速さや水の濁りやbassのポジションなどがかみ合った時に試してみてください。

一つポイントは、bassが岸際を向いてポジションをとっている時には虫が落ちてくることを意識していることが多いこと、カレント側を向いている時には流れてくる小魚を意識していること、これらを考慮して攻めることをオススメします。

羽もの系ルアーを使う季節・場所

季節はトップウォーターならではのが定番です。

bassが浮いていたり、意識が水面である時にとおすルアーで水押し能力に長けている為、遠い場所にいるbassを引っ張ってこれる力もあります。

使う場所としては、前述に記載しているように、カレントや岬やストラクチャーまわりや護岸沿いなどがアジャストします。

また、水の濁りが強い時には特にbassをだませることができますので是非一投目から羽ものルアーを使ってみるといい結果がでると思います。

とにかく力あるルアーとなるので、数投するだけで結果が得れるルアーですので同じところで何度も粘るものではないので、次々とポイントを変えてbassを探していきましょう。

まとめ

もう少ししてから始まる夏シーズンに力を発揮するルアーですね。

羽ものでのbassの突き上げバイトをみてしまうと、その迫力に魅了されて羽ものにとり付かれたようになりますよ。

水面系の魅力ってとこですね。

しかし、知れば知るほど深いルアーでもあります。それはタイミングや大きさのあるルアーですのでバイトがでないこともしばしば、でも使うアングラー側からすると、いつ来るいつ来るとワクワク感がたまらないんです。

bassがでそうなポイントをゆっくり通してくる時のドキドキ感を、この夏楽しんでみて下さい。

本日も読んで頂きありがとうございます。

コメント