こんにちは、marbo-です。
今回は、ロッドのテーパー(調子)について記事を書いていこうと思います。
初心者にとっては、竿はどれでも同じだろう、違いがあるなら「硬さ」とかでしょって感じですかね。
ロッドについて、「硬さ」はとても重要な構成要素になりますが、「テーパー」も硬さ同様の竿の構成要素の一つです。
テーパーを知ることで、一つ上の釣りが可能になります。
私が分かる程度で解説していきます。
では、さっそくいきましょう。
テーパーとは
テーパー(調子)とはロッドの曲がり方のことを表す用語です。
エクストラファースト
ロッド全体の先端1/4の位置を支点にして曲がる「先調子」のことをいいます。
エクストラファーストは、小さなアクションを得意とするテーパーです。
細かな動きは得意な反面、巻物などには不向きです。
感度は良く、フッキング時は力が伝わりやすいためフッキング率は上がりますがキャストでは慣れるまで時間がかかります。
ファースト
ロッド全体の先端1/3 の位置を支点にして曲がるこれも「先調子」に近いテーパーです。
ファーストテーパーは、キャストもしやすく、縦の釣りをメインにしたロッドとなります。
初心者には取扱いやすいテーパーになると思います。
レギュラーファースト
ファーストとレギュラーの中間をとるのがレギュラーファーストです。
小さな繊細なアクションはやや不向きですが、巻物から縦の釣りなどまで比較的オールマイティーに扱える竿だと思います。
初心者の方で、ロッドをいくつも買うことができない方にはオススメのテーパーです。
レギュラー
ロッド全体の半分5:5の位置で曲がるテーパーになります。「胴調子」といいます。
巻物を得意として、キャスト時も扱いやすいです。
レギュラーテーパーも、いろいろなルアーを投げる方にはオススメです。
また、魚とのやり取りもバランスよく楽しみながら釣りをできる竿になります。
スロー
ロッド全体が曲がるテーパーになります。
これにおいては、横の釣り「巻物」を得意としかかった魚の抵抗に合せてしっかり竿が曲がりますので魚が暴れることも少なくバラしにくいロッドになります。
デメリットとしてルアーにアクションをつけることが困難になります。また、フッキング時の力の伝わりにくいことがあります。
パラボリックス
ロッド全体が平均的に曲がるテーパーです。「元調子」といいます。
食い込み重視の竿になります。
スローテーパーと同様に、粘り強くかけたらバラしにくいことが特徴です。
キャストにも慣れが必要で、しっかりルアーの重みをロッドに乗せロッドの反発力によってキャストします。
狙う魚によって、テーパーを選択しましょう
エギングなどでは、エギにしっかりアクションをつけアピールしたい釣りにはファーストテーパー寄りの竿になります。
シーバスロッドなどでは、レギュラーテーパーが主流ですが近年ではファーストテーパーのラインナップも増えてきたと思います。
船釣りのタイラバや落とし込みなどの釣りでは、スローテーパー寄りの竿が使われます。船釣りでは水中にある糸が数十m~数百mと長く水のなかにあり潮で糸がよれていることなどから、しっかり食わせておきたいため、また硬い竿では魚が違和感をもてすぐにはなしてしまうことなどから食い込み重視のもが選ばれます。
ここまでの話は基本的な用語の話になります。これは楽しく釣りをする上で覚えておいた方がいいことになります。
※近年では、カーボンの使い分けや配置によりスローテーパー+ファーストアクションなどのミックスロッドなども造られるようになりました。
購入の際には、必ずロッドの番手などを確認しましょう。
まとめ
テーパーとは竿の曲がり方のことです。
この曲がり方を間違えてしまうとルアーにアクションがつかないことでアピール力が弱くなったり、釣り方によっては魚のバイトを弾いてしまったり、魚に違和感をもたせてすぐに餌をはなしてしまったりとキャッチ率が低くなることにもなりかねません。
今後、ロッドを購入する機会があるのであればテーパーを考えてロッド選びをしてみて下さい。
釣りがたのしくなりますよ。
本日も、読んで頂きありがとうございます。
コメント