春イカ攻略 シャクリ・エギサイズから導きだす。

salt-fishing エギング

こんにちは、marbo-です。

春も深まりハイシーズンになったのに、コロナウイルスのおかけで自粛ムードとなっているなか釣り人の心の中は熱い思いでいっぱいになっていることかと思います。

やはり、今の状況で自粛は必要であると思いますが、3蜜を完全に避けることができれば感染することはないですよね。

むしろ、日用品をスーパーなどに買いにいくことの方がリスキーです。

釣りはどうでしょう・・・。

釣り公園などに人が殺到してしまうと話は別ですが、一人での釣行や誰もいない場所での釣りや人と人との間隔をしっかりあけたりと対策をし、スーパーやコンビニなど立ち寄ることがなければ感染するリスクはゼロといっていいでしょう。

経済も回らなくなってきている今は自給自足も求められることと思います。自分たちで狩りをしてお腹を満たしていかなければいけない状況がすぐそこまできています。

釣りという獲得技法を武器に狩りを行いましょう。っと。

今日のテーマから脱線しましたが、本テーマに戻すと…「春イカ攻略2」です。

2.5号~4号 最も多く持ち歩くエギは3.5号

先日はカラーローテについて「初心者必見!春イカ攻略!」で紹介しました。

今回はシャクリエギサイズについてこんな考えかたで私は釣っていますよ。ってとこを紹介しようかと思います。

春に必要なシャクリとは

春イカ攻略で、初心者の方々がお悩みになるのがシャクリではないでしょうか。

基本的に現在出されているロッドは3.5号をメインにしているロッドはほとんどだと思います。

シャクリ方については、はっきりいってこうしなさいと言う明確なシャクリ方は存在しないと思ってください。

では、どうしたらいいの?ってなりますよね。

シャクリ方というより、エギを縦に動かすのか横に動かすのかというところです。

先日の投稿でも話しました「イカの視界からエギを離さない」は春イカにとって大切なことだと思っています。

また、春イカになるほどフォールに時間をとってほしいことです。

このことから春イカは、エギを縦方向へ移動させフォールでいかに抱き着かせる!これが肝です。

春イカは、自らが早く動き獲物を獲得しようと努力しません。ゆっくりしているものにゆっくり近づきベイトを底やストラクチャーへ追い込んだと思ったら抱いてきます。

このことを考えて釣りができれば、春イカが釣れる確率が上がると思います。

シャクリについてですが、

遠くへ飛ばしたエギはシャックてもそんなに動かない!

エギングでのアドバンテージと言われいる飛距離ですが、飛距離がでればでるほど誰も探れていないイカにアプローチできます。これは間違えありません。

ただ、ここで普段と同じシャクリ方…では…。

詳しく説明すると。

シャクリの力を同じとした時、自分の目の前にあるエギをシャックた時のエギの動きと、遠くにあるエギをシャックった時のエギの動きは全く違います。

近い場所ではシャクリの力が伝わりやすい為、エギ本来の動きをしていますが、遠い場所でのエギにはシャクリの力が伝わらずイメージしているよりずっとエギが動いていません。

それは、糸のたるみや潮の流れなどの他の力の影響で手元で発生した力は糸をたどってエギに伝わる過程で力のエネルギーが小さくなったり、力の方向が一直線ではないなどからエギには伝わりません。

ですので、遠いところにあるエギを動かしたいのなら普段より大きなシャクリをすること。

もう一つは、ショートジャークの数を増やし高い位置にまでシャクリ上げることです。

近くへ来ると普段通りのシャクリでエギはしっかり動くので、イカは反応してくれると思います。

シャクリが伝わらなくて、エギの動が小さくてもそれを好むイカもいますのでシャクリの強さを変えてアプローチしてみて下さい。

頭に入れておかなければいけないことは、遠くにあるエギは動いていないということ。です。

縦のシャクリでフォール中心に攻める
横の動きでダート中心に攻める。流れのある場所では強い味方。

エギの沈降スピードの変化

春イカにはフォールです。できる限りフォールに時間をかけ我慢できずに抱かせるイメージで。

エギはスローモデルやサイズを大きくし水の抵抗を加えることなどで沈降スピードを調整できます。

また、テンションフォールなどで沈降スピードを遅くすることもできます。

エギの沈降スピードは、エギの頭の角度によって速くなったり遅かったりと設計もされています。

  • 頭がおじぎしているほど沈降スピードは速くなる。
  • 頭が水平であるほど沈降スピードは遅くなります。

春イカに好まれる姿勢は、水平方向のエギです。

エギのサイズはどうするの?

春イカはデカいため、エギも4号で・・・とはいきません。

やはりここは自然の世界、マッチザベイトを心がけましょう。

というのが魚釣りの背負りです。

これでは、春イカ攻略にはなりませんよね。

意外と春イカでも小さなベイトを捕食していることがたまにあります。大きなベイトが少ない時などになるのかもしれませんが、3.5号のエギにはなかなか反応せず苦戦している時などは、サイズを落としてみるのもいいかと思います。

小さくすることでイカが捕食しやすく、イカに「こいつなら食える」と勢いを持たせてあげるのもアングラー側の技術です。

また、逆にサイズを上げることも一つの変化としてありだと思います。

サイズを上げることで、シルエットを大きくしアピールしたりすることで光量変化などを加えることもできます。沈降速度を遅くするためにスローモデルのエギを使用したりします。

イカは光量の変化にとても敏感な生物です。ひとたびスイッチが入ると簡単に抱いてくることもありますので、春といえどエギのサイズは幅広く準備しておくことをオススメします。

エギバックの中に、4号2つ3号2つ残りが3.5号みたいに。

エギサイズに迷ったらこれ!

水深が深い時や遠くのポイントを狙う場合は、重さのある大きいサイズのエギを、プレッシャーの高い場所では小さなエギを使うようにすることも有効です。

イカのサイズに合せて、エギのサイズを考えることになるが、基本的には釣れるイカのサイズの半分より小さいサイズのエギを選ぶとよいでしょう。

まとめ

シャクリ・エギサイズについて紹介しましたが、釣りにこれって明確に正解がある訳ではないと思っています。

私もいろいろな方のテクニックをもらいながら日々自分なりに考え釣行しています。きっとそれが成長に繋がると信じています。

皆さんに、この記事を読んで共感していただければ幸いです。

コロナウイルスに負けないように、しっかり食べて、しっかり寝て、しっかり釣りをしてストレスをため込むことなく、明るい未来を作りましょう。

本日も読んで頂きありがとうございます。

春・愛用エギ紹介

コメント