こんにちは、marbo-です。
今回は、釣果upに繋がるバス釣りの極意について解説します。
サムネにもあるように、アイだろアイ!です。
そう、意外と調整しないルアーアイについてです。
ルアーアイを細目に調整できる癖のついた人と調整していない人では釣果に差がでてきます。
これがなぜそう差がでるのか解説してみたいと思います。
これは、あくまでも頭で考えての持論も入ります。
では、いきましょう。
ルアーアイはまっすぐに!
ルアーアイとは、ルアーの目玉のことも意味しますが。ここではルアーの鼻先にでているリング(ラインを結ぶリング)のことを意味します。
ルアーアイは、必ずまっすぐにしておく必要があります。
ルアーアイがまっすぐに向いていることでルアーをリトリーブした時にまっすぐに泳いで来てくれます。
ルアーアイがひねくれて曲がっていると、少しの曲がりでも泳いでくるルアーが横に少しずつずれて帰ってきます。
ルアーアイが右にずれていると、ルアーも右側にずれながら泳いぎます。
ルアーアイが左にずれていると、ルアーも左側にずれながら泳いぎます。
ルアーアイが曲がる原因
- キャスト時に岩などのストラクチャーなどにぶつけてしまう場合
- 大物との格闘後
- ルアーケースの中に無造作に沢山のルアーを押し付けて収納している場合
- ルアーがスタックして上手く回収できた後
など、さまざまな原因があります。
しかし、その後ルアーアイを気にしてチェックしている人がどのくらいいるでしょうか?
ここが釣果upに大切なとことです。
ルアーアイのひねくれデメリット
なぜ、ルアーアイが曲がっているといけないのか…。
それは、少しずれながら泳いでくるためルアーボディーが斜めに傾きbassが見切りやすくなります。
また、ひどい時には水面から飛び出してしまうこともあります。これでは、騙せるbassも騙されませんよね。
これが最悪のデメリットですが、リトリーブコースを上手く通せないと言うことです。
初心者の釣果upで大切にして欲しいのはリトリーブコースを考えることです。bassは神経質な時も多くある為、何回もルアーをキャストしてては見切られやすくなります。
リトリーブコースがルアーアイのひねくれでずれてしまってはもったいない結果になり釣果upなど到底見込めません。
ここまで読めばルアーアイを細目に調整したくなりませんか。
ルアーアイのアイチューン(トゥルーチューン)
市販にアイチューナーと言う道具があります。
アイチューナ―で簡単にルアーアイの位置を調整することができます。
アイチューナーがなければプライヤーでも調整可能です。
ものによっては、ルアーアイにスプリットリングがついてることもある為、プライヤーで行う時には注意が必要です。
ここで調整のコツですが、アイを0.1~0.3㎜程度もどすだけです。1.0㎜もずらすと今度は反対方向に泳ぐ可能性があり、ずらし続けてしまってはルアーアイの耐久性も弱くなることにもなります。
アイチューンの玄人テクニック
とは言え、ルアーアイをわざとセンターより少しずらしてリトリーブコースをずらすテクニックもあります。
例えば、オーバーハングを横からしか攻めきれない場合は、オーバーハングに平行にキャストしリトリーブすることずれて泳いでくるルアーがオーバーハングの中に入り込みbassの目の前を通すテクニックや護岸などの障害物にリップをぶつけてイレギュラーな動きを演出してリアクションバイトを誘発させるテクニックもありますが、まずはルアーアイをセンター方向に調整する癖をつけましょう。
まとめ
今までの釣行で納得のいかない結果が多い方は、ルアーアイを意識して釣行にでてみてはいかがでしょうか。きっと結果に繋がっていくと思います。
bassは神経質な魚です、少ないキャストで仕留めないとすぐにルアーを見切ってきます。
そのためにアイ調整が必須だと覚えておいてくだいさい。
皆様の釣果upを期待しています。
本日も、読んで頂きありがとうございます。
Jackeryのポータブル電源
コメント