ネッドリグとは?アメリカ発祥!日本でも始まるネッドリグブーム…?

fishing bass

こんにちは、marbo-です。

少し前にアメリカで大ブームになったネッドリグ!どんなものか…。

特に、アメリカではスモールマウスバスに有効なリグとして大ブームになったそうです。

まだまだ、日本でも知らない方が多いと思います。

また、ラージマウスバスにも効果がありそうなので今後私も使っていきたいと考えています。

本家本元?と言われているのがZ-MANというメーカーです。

では、さっそくいきましょう。

ネッドリグとは

出典:Amazon
出典:Amazon

私が知っているなかでは、ジーメン(Z-MAN)の専用ワームと専用ジグを使っているものをネッドリグと言うようです。

最近では、レイズンからスワンプNR+NRジグヘッドも出ているようです。

ネッドリグは、ゲーリヤマモトのイモグラブまたはヤマセンコーに似た形のワームを先端の平になったジグヘッド(マッシュルーム型ジグヘッド)にセットし使用するようになっています。

子供のころ、ジグヘッドにグラブをセットして釣っていた感じで、グラブのテールがなくなった感じでしょうか。とても似ています。

素材は、Z-MANがネッドリグで使っているElaZtech(イラーズテック)というもの。非常にソフトで伸びるがちぎれないと言うところが特徴です。長持ちワームでコスパもいいと思いきや、日本では在庫がないこともあり高価なものになっています。www。

ネッドリグで使用するジーメン(Z-MAN)のワームは浮力が高く、その割にジグヘッドが先行して沈下するため沈下する姿勢は縦姿勢でストンっと落ちます。

また、浮力が強い分ボトムに着底しても立ち姿勢でボトムに立ち、お尻がゆらゆらゆれるところも特徴です。

ネッドリグの基本的な使い方

主に3パターンが有効ではないでしょうか。

  • スイミング:ゆっくりとローリングしながらスイミングする
  • ボトムバンプ:ボトム(底)でシェイクして浮かせその後フォールを繰り返す
  • ズル引き:底の砂埃をたてズル引きする

スイミング:ジーメンのワームは腹側を見せるような感じでローリングしながら泳ぎます。また先端の平らになったジグが水の抵抗をうけながら浮き上がりにくく水流をしっかりお尻の方に流します。

ボトムバンプ:ボトムでシェイクして浮かせてフォールの繰り返いしですが、シェイクはテールが付いていない分きびきびとしたアクションでフォールもストッと落ちることで、bassもシェイク時に引き付けられストっと落ちるスピードに反射的にくってくるような感じです。また、砂を巻き上げて逃げ回る甲殻類みも似ています。

ズル引き:砂埃を巻き上げながらアピールしますが、底を意識しているbassに効果的です。これには、砂埃を嫌うbassもいるので使う時には注意が必要です。

ネッドリグを使えそうな場所

ネッドリグのフォール姿勢から考えると、縦のストラクチャー・サンドエリアなどが得意なようです。

また、深い場所でもウエイトによっては使いやすいみたいです。

逆に、流れの強いような場所でもジグヘッドのおかげでしっかり水をかみ水流を尾の方に流しローリングをするのでスモールマウスバスにも有効であったのだと思います。

底の方でほったらかしにしても立ち姿勢で尾の方が水流でゆらゆらゆれる(シミーステイなるもの)為、ある程度の流れがあれば強い味方になってくれそうです。

深いウィードエリアでは使いにくいと思いますが、まだ生えはじめのウィードエリアなどではネッドリグでほぐしながら釣り上げていくことで釣果も期待できます。

複雑なストラクチャーや濃いウィードエリアには不向きで、オープンフックなので注意が必要です。

まとめ

私も、ネッドリグを使っての釣行はさほど多くないため知りえた情報でしか記事を書けませんでしたが今後実釣回数を増やし私なりの使い方などをブログで紹介していきたいと思います。

今の感想としては、昔使っていたジグヘッドにグラブをセットして釣っていた時と似ている感じではあります。

グラブは小・中学時代は、釣れない時の最終手段のような必殺技でした!www

本日も、読んで頂きありがとうございます。

Jackeryのポータブル電源

コメント